皆様旧年中は大変お世話になりました。
「海外旅行に行って、どうせ食べたものや行ったところを誰かに言いふらしたくなるからブログ再開しちゃえ!」という中途半端な動機で2年ぶりに戻ってきました。
今年のmayis的重大ニュース
蔵出し写真と共にお送りします。
1、地震と大規模停電
オットが超心配症で、いろいろ備蓄してあったから乗り切れたものの「日々の備えの大切さ」を思い知りました。
まじで生活用水&飲料水、食品、ガスボンベ&ガスコンロ、乾電池、電池式ラジオだけでも揃えてください。
地震直後にうっかり流しの上の棚を開けたら食器が降ってきた(-_-;)
自分でもなぜそんな時に開けようと思ったのかわからない…

近所のコンビニは物資を買い求める方々で行列でした(オット撮影)
棚にはほとんどの品がなかったらしい
2、オットが個人事業主になった
ライターとして日々PCに向かいバリバリ仕事しています。
お蔭様で御取引様に恵まれまして、単身ソウルへ行った時も年末一緒に釧路へ旅行した時も仕事同伴でした。
「へーいシャチョウサン☆」と呼びかけると怒ります(笑)
「おれは社長じゃない!個人事業主だ!!」だそうです。
3、シンガポール旅行楽しかったなあ
シンガポールの爆安店「Value Dollar」
「タイガーバームが安い!これは買いだ!」と駆けよったら、欲しかった白タイプでなく赤(温感)の小サイズだった。
それよりず~っと蓋の虎さんマークをこしょこしょ触っている小さい子に和む。

ジョホールバルチェックポイント
「ジョホールバル着いたぞー」と写真を撮ったら、後ろにいた警察官さん達に「ハローマダム、ここは撮影禁止です。」と注意を受けた。
うっかりしてたけど国境施設だから撮影禁止でした。

Sky Garden@47
高所恐怖症の私が絶対に就けない職業:クレーンオペレーター
雷鳴が遠くに聞こえるのにまだ働く。
雷落ちたらどうするんだよー(+o+)
スコールが降り出してからやっと止まりました。

粒がはっきり見える熱帯のスコール。
最終日はこれで予定が狂った。

写真では遠いけど、ここからはっきり見える面白建築コンドミニアムの「The Interlace」
シンガポーリアンは風水を気にすると聞いたことがあるが、このコンドに関してはどうなのだろう。
帰国直後に所用で群馬の実家に帰省しました。

初めて茨城空港を利用しました。
タイガースジェットに乗れた(茶菓のキットカットやシートカバーまで猛虎柄)。
特にファンではないが写真撮っちゃった。
それより空港の駐車場無料に驚き!

帰りは成田空港の第3ターミナル
平日だったのに結構利用者がいて驚いた。
今度はいつ行けるかな。
4、キャンプはじめました
記事にしていませんが、今年の7月に初キャンプをしました。
この為に”もやい結び”を覚えました(冬になったので忘れている)
岩内オートキャンプ場です。
この時は天候に恵まれ、懸念していた海風の冷えに悩まされず快適に眠れました。

海鮮鍋と炭火焼肉のはずが、炭がしけっていて点かず、結局豪華闇鍋パーティに( ;∀;)
9月にも行くはずが地震で延期になり、先月〆キャンプを予定していましたが二人とも風邪を引いて来年に持ち越しになりました。
今年の年末年始はオットの実家で過ごす為、これにて終了となります。
皆様よいお年をお迎えください。