カルフール、シンガポールから撤退!
昨日、新聞をぼけ~っと読んでいて朝から「なぬうっ?!」と大声をあげ、
オットの度肝を抜いてしまったワタクシ…。
日本経済新聞
仏カルフール、シンガポールから年内撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28075_Y2A820C1FF1000
まさかと思ってシンガポールのサイトに飛んだら本当だった。
Yahoo! Singapore(※英語)
Carrefour to pull out of Singapore
http://sg.news.yahoo.com/carrefour-pull-singapore-093143608.html
シティエリアで行きやすく、バラまき土産や調味料、風邪薬まで
安価でいっぺんにここで買い物が済ませるのが魅力だったのに。
サンテックシティモールは巨大でわかりにくい構造だけど、
ドリアンの香りをたどっていくとここに行けた(笑)
果物を遠慮なく味見しまくる人に驚いたり、他人の買い物カゴを
観察するのが好きだった。
あとレジ袋、破れやすいよ。
でっかいデニッシュと自社ブランドのビスケットがおいしかったのになあ。
シンガポールの宿命か湿気ていることがままあったが…。
閉店までに訪星出来ないのが残念だがしょうがない。
さて、カルフールはどんな閉店セールをするのかしら。
群がるキアス達を見られなくて残念だ(^皿^)
ここがなくなったら、次の食糧調達所はフェアプライスかー。
安いし。
個人的に昇松(Sheng Sion)が気になるが行ったことはない。
どうもカエルが「♪とれとれピチピチ♪」の状態で生け簀に入れられて
売っているらしい(怖)
さようなら~カルフール。
フランスに帰っても元気でいてね。
追記:
※今回36番バスでサンテックシティを通りました。
サンテックシティは名物「富の噴水」を含め、大規模工事中ですが
現在営業中の案内板の中に「ジャイアント」と「コールドストレージ」の
名前がありました。
ジャイアントのHPでは「Giant Suntec #01-197 to 221 Suntec City Mall 」
としてアップされていますが、コールドストレージの方にはアップされていません。
実際中に入っていないので何とも言えませんがおそらくコールドストレージは
元カルフールの2階に入ると思われます。
ライバル2社が同居することで、面白いスポットになりそうです。
我が家の近くにもあったのですが、今ではイオンに変わりました。
ホント、シンガのあのカルフールって結構使えたのに。
でも、あれだけの空きは何に変わるのかなぁ~。
コールドストレージになったりして。
私もびっくりしました。あの店いつも賑わっていたので。
そういえば日本にもありましたね。
料理の仕方を知らないのに仔牛肉を買ってしまったことがあります…。
あの一等地どうなりますかねえ~。
コールドストレージだったら喜んで買いに行きます♪